Stellaris v2.7.1 研究マシマシプレイ 序盤戦2250年から2300年まで

2020年5月31日日曜日

Stellaris Stellaris v2.7.1 パラドゲー 攻略メモ

t f B! P L
前回の記事 次回の記事(2300年~2350年)

2250年代


2252年頃、惑星整形の技術選択肢が出る。
これで入植惑星を増やしていける。


2258年頃、ヴルーアと遭遇。
こいつがいる星系は雷みたいな亜空間障害がひどくなる。

2260年代


2265年頃、無事に銀河市場の中心地を手に入れる。

2280年代


2270年代は特に何もなく。
2280年頃、殺戮帝国を攻めていたら、飛び地を入手してしまい困る。
狂信的な浄化主義者の国は、請求権無しで自動で領土を取れるが、連邦を組んでいるとどの国がどこをとるかは自動で決まってしまうらしい。


2281年頃、人工進化のアセンションパークを取得。


同じ頃、X線レーザーの研究選択肢を得る。
維持費に希少資源が必要だと思って研究を後回しにしていたが、よく調べてみたら生産に必要なのみで維持には必要ないっぽい?


2284年頃、そろそろ帝国膨張度が心もとないので管理許容量を上げる研究をする。
2.6以降色々変わったけど、一番変わったことの一つに管理許容量を無視しなくなったことがあげられる。


同じ頃、ワームホール研究の選択肢を得る。


2285年頃確認。そういえば領土が飛び地になっても、特に帝国膨張度が増える仕様ではなくなったか?
純粋に区域、星系、植民地、POPのみで算出しているように見える。


同じ頃、ブラックホール星系にブラックホール観測所を建てていく。
社会研究+20は大きい。


2287年頃、アセンションパス進化の極意の前提条件である、分泌系の順化が研究選択肢にでる。
早速研究。


同じ頃、拡張、覇道、繁栄に続き、4つ目は調和の伝統ツリーを採用する。


2288年頃、精神主義のシブラン王朝連合に対して、請求権を作成。
発祥の地を奪う準備を進める。
ここらの惑星は自国ソラワロの適正と同じ熱帯なので、すぐに開発していける。


2289年頃、開戦。

2290年代


2293年頃、切り取れるだけ切り取ったので、サクッと和平。


戦利品はこんな感じで、8星系4惑星を入手。
比較的関係の良い、フジャナーシ会議がシブランと防衛協定を結んでいたので、あんまりダラダラ戦いすぎていると戦線が多すぎて面倒になる。


あー!主席総裁の座を占領国民に奪われた!
民主制や寡頭制あるあるらしい。
2299年頃の話です。

2300年頃の状況


銀河全体はこんな感じ。
右上の目の上のたんこぶを取っ払いたい。
そしてまだ意外に見えてない領域がある。

2300年時点で惑星数は13。
  • 首都:1
  • 官僚センター:1
  • 工業惑星:2
  • 学術惑星:2
  • 製錬惑星:2
  • 農耕惑星:3
  • 発電惑星:1
  • 植民中惑星:1
農耕惑星と発電惑星は敵国から切り取ったばかりなので未特化。


帝国首都トーノはこんな感じ。
徐々に交易価値を集める惑星として特化していくが、まだ区域や建造物が混ざっている感じ。



官僚センターレグルスプライムはこんな感じ。
建造物は特化できているので、あとは区域を住宅のみに。


工業惑星ミリープライムは特化できている。
そろそろ生産省を建てたい。


学術惑星ダールベルクプライムはこんな感じ。
まだまだ研究所が少なく、先端研究機関は建てなくて良い。
しかし将来的には必須。


製錬惑星サーアラムプライム。
特化はされているが、まだまだ建造物の数が足りない。


首都星系のステーションは、6ジャンプまでの交易価値を収集中。
首都星系が直接集める交易価値については海賊が沸かないので、将来的にはゲート網で直接交易価値を集めていく。
海賊対策が大変なので、6ジャンプ外の交易価値はまだ集めない方向で。


造船特化ステーション。
帝国の造船はここが一手に担っている。


前線の要塞。
まだまだ敵は小型艦が主なので、2.6以降小型艦キラーと化した攻撃機ガン積み。
将来的には対大型用にはイオン砲などを使っていく予定。


ブラックホール星系の基地。
ブラックホールを観測しつつ、艦隊保有上限を上げていく。


保有艦隊。
2.6以降に攻撃機が小型艦及びミサイルキラーとなったので、上位艦がアンロックされると下位の艦を使うことはなくなってくる。
ただしコルベットのみ移動速度アップのための先導要員として生き残る。

とりあえずここまで

とりあえず序盤の100年まで記述した。
次回以降はマイナーアップデートにより、バージョンが2.7.2になる。
またこの記事の執筆時点で2400年代までプレイしている。

QooQ